山一 中華せいろ




山一の中華せいろ


職人の手仕事により作られた国産ヒノキ材の中華せいろは、抜群の耐久性を誇ります。蒸気が漏れにくいよう、蓋は二層の竹網代編み。間にはヒノキの経木を挟み、中華せいろの蓋として最適なものに仕上げられています。

段付き鍋にぴったり収まりますので、ぜひ併せてご検討くださいませ。




感想・レビュー・口コミ・クチコミ

■とても丁寧な作りで、感動しています。一生物を購入した、と思い、大事に使っていきます。せいろで野菜を蒸すと、野菜本来の甘味がぎゅっと感じられ、購入して本当によかった、と思っています。野菜だけでなく、いろいろな蒸し料理に挑戦している最中です。毎日が楽しくなりました。歴史を受け継ぐ職人技を絶やさないよう、これからの御社のますますのご繁栄を祈っています。
熊本県 N.T.様

■いつも大変お世話になっております。気づけばキッチン、ダイニングは職人.comさんの商品で埋められております。海外にいながら日本の製品を購入でき、懐かしくも幸せにもさせてもらっています。本当に感謝しています。商品についての感想ですが、山一の「竹箍おひつ」「すし飯台」「中華せいろ」、せいろと一緒に中村銅器製作所の「セイロ鍋」は、頻繁に使用しています。おひつは炊いた後のご飯を入れると木の香りがし、水分調整もしてくれるのでご飯が美味しくなります。また、パンを入れておくと室温にただ置いておくより長持ちします。飯台はすし飯を作る時以外にも、おにぎりなどを作ったときに入れておくと、おひつと同じように水分を調整してくれるので、おにぎりがベチャっとせず美味しく食べられます。せいろは、金属のものを使っていたときは蓋についた水滴が落ちてきて食品がベチャついていたのがストレスだったのですが、こちらにしてからそのストレスから解放されました。一陽窯の「スパイスミル」「小皿」「深皿」「ビアカップ」もよく使っています。スパイスミルは少しだけ胡麻をすりたい時に、ビアカップはビール用ではなくお茶を飲む時に一度にたくさん飲めるので愛用しています。お皿についてですが、本当にどんな料理も美味しく見せてくれるのですが、表面が滑らかではないため、カトラリーのあたりはあまり良くないです。表面を擦るような食べ方をするときはあまり使っていません。嬉しかったのは、木のお皿のように焼きたてのパンを乗せても、しっけることなく食べられたことです。小笠原陸兆の「南部風鈴」は、メールでさまざまなご提案をしていただいたのですが、いまだに自然な音を聞くことはなく残念に思っています。森本刃物製作所の「菜切包丁」は、長さを確認して購入したのですが、思っていた以上に刃渡りが長く、私には使いづらかったです。最後に個人的に大好きなのが、長文堂の「くじらの箸置き」です。毎回の食卓で使用するわけではないのですが、使うときは本当にほっこりしますし、未使用時でも食器棚の見えるところに置いて眺めています。今は、須浪亨商店のいかごが入荷するのを待っています。今後もよろしくお願いいたします。
オーストラリア 匿名希望様




こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。





蓋・裏


身・底

継ぎ目


蓋と身のずれ

段付き鍋


手作り肉まん レシピ

白菜焼売 レシピ


マーラーカオ レシピ

豚肉と茄子のせいろ蒸し


がんづき レシピ

花巻 レシピ


茶碗蒸し レシピ

蒸しプリン レシピ


ふかし布小

ふかし布小


豆腐とれんこんの焼売 レシピ

ふかしなす レシピ


個体差例


サンカヤーファクトーン レシピ
 

山一
中華せいろ 蓋

蓋単品です。身は付属しませんのでご注意くださいませ。

サイズ: 約Ø21x6cm
素材: ヒノキ(長野県木曽、岐阜県付知、奈良県吉野)、竹、ステンレス、無塗装
生産: 岐阜県中津川市付知町

※檜を巻いて作るため、完全な円形にはなりません。
※一点一点木目や色合いが異なります。
※製造過程において多少キズが付くことがございます。

価格: 11,770円(税込)

数量
※原材料費の高騰に伴い、2023/11/1より13,200円(税込)に値上がりいたします。ご検討中の方はぜひそれまでにご注文くださいませ。
※蓋と身は別売りです。
※在庫がございます。

山一
中華せいろ 身

身単品です。身は3段まで重ねられます(蓋も合わせて4段)。

サイズ: 約Ø21x6cm
素材: ヒノキ(長野県木曽、岐阜県付知、奈良県吉野)、竹、ステンレス、無塗装
生産: 岐阜県中津川市付知町

※檜を巻いて作るため、完全な円形にはなりません。
※一点一点木目や色合いが異なります。
※製造過程において多少キズが付くことがございます。

価格: 10,670円(税込)

数量
※原材料費の高騰に伴い、2023/11/1より12,100円(税込)に値上がりいたします。ご検討中の方はぜひそれまでにご注文くださいませ。
※蓋と身は別売りです。
※在庫がございます。





山一

1973年(昭和48年)創業。長野県は南木曽町にて、樹齢100~300年を中心とする木曽の原木を活用し、伝統的な木製品から、新しい視点で捉えた木のクラフト製品まで幅広く製造している。





山一
中華せいろ

22,440円


山一
押し寿司型

2,200円


山一
すし飯台

6,930円~


山一
竹箍おひつ

25,300円


山一
江戸びつ

11,000円


山一
洗濯板

4,180円


山一
湯浴みセット

880円~




ご利用ガイド     送料/お支払い     お問い合わせ     カートを見る


© 2004-2023 Shokunin.com, Inc.