山一 押し寿司型




山一の押し寿司型


すし飯1.5合分、8切れの押し寿司を作ることができます。2~4人でシェアするのにちょうど良いサイズです。型から外す前に、本体の切れ込みに沿って包丁を入れれば、簡単に綺麗に切り分けることが可能です。ご自宅で寿司パーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?




感想・レビュー・口コミ・クチコミ

■この度、押し寿司の木型を銀座の奥野ビルで出会い、一目惚れして帰宅して直ぐに購入しました。ひとつは自分に。ひとつは友人のプレゼントに。コロナ禍で家族が集うことが難しくあった日々でしたが、だからこそ家族や友人が集まったときに綺麗な押し寿司をつくってあげたい!と商品が届くのを心待ちにしていました。手にとってみて、ひとつひとつに職人さんの手仕事の丁寧さと工夫が感じられ、お嫁さんと並んで台所に立ちながら、ずっと大切に使おうね。と話しました。七五三、クリスマス、お正月と大活躍してくれそうです!もちろん、プレゼントした友人も感動しきり。これからも、使うたびに気持ちの良くなるものを探してみたいと思います。
東京都 鈴木様



■先日はお世話になりました!昨日、2/3節分のタイミングで、山一さんの押し寿司型を開封、初めて押し寿司にトライしました。キンパを押し寿司ver.で作ってみました。この押し寿司型、扱いやすくて、作る時間が楽しかったです。日本の手仕事で作られた押し寿司型、とっても気に入りました。いろんなものを作ってみたくなりました。
東京都 N.U.様

■過日、【山一】さんの「押し寿司型」と、【FUTAGAMI】さんの「箸置き 閃光 2個入」を購入させていただきました。「押し寿司型」は、"お家ごはんをいつもより華やかに♪"との思いと、"上手になったら『ポットラック』の時に喜ばれるかなぁ"…という気持ちから購入させていただきました。作る工程も楽しく、重ねるものによって和風にも洋風にもできるので、本当に重宝しています。ホームページに掲載されているレシピも活用させていただいています。また、「閃光」の箸置きは以前からずっと欲しかったのですが、2個だけで良かったので、入荷されたのを見てすぐ購入してしまいました。デザインの美しさだけでなく、適度な重量感があり、とても気に入っています。あとは経年変化を楽しみにしています。今更ながら御社のインスタグラムを知り、フォローさせていただきました。postをいつも楽しみにしております。奥野ビルのショールームも雰囲気あって素敵です。いつか伺いたいなぁ…と思いながらも、まずは京都へ!ですね。また注文させていただくことと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
岡山県 T.S.様

■とても満足しています。特に押し寿司型は、ママゴトの様に楽しくて色々と試したく、満喫しています。
兵庫県 N.S.様

■何年か前に知人の店で行われたべジ寿司のイベントで、野菜をメインにした押し寿司を初めて食べました。家でもいろいろな押し寿司を作れたら良いなとずっと考えており、早速ズッキーニとアボカドを使ったベジ寿司や、生ハムとクリームチーズの押し寿司などを作ってみました。まず具材を準備し、すし飯を作り、材料を敷き詰めて押すという、どんな具材を使っても基本的に作り方が変わらないというのがシンプルでとても好きです。メインの食材に合わせて、米酢を使ったり白ワインビネガーを使ったり、アイデア次第でさまざまなタイプの押し寿司を作ることができるのが楽しく、本当に買って良かったと思いました。レパートリーが一つ増えるごとに、遠くに住む家族にも作ってご馳走したいと思うこの頃です。
京都府 職人.com女性スタッフ




こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。





すし飯台27


古代米ブレンドを使用

女性の手との比較


生ハムとクリームチーズ レシピ

おせずし レシピ


サーモンの押し寿司

しめ鯖の押し寿司


焼き鯖の押し寿司

トビカンナ3寸皿とキンパ風押し寿司 レシピ


肉寿司

平茶碗とセビーチェx押し寿司 レシピ


5寸椿皿と芋ようかん レシピ

オレオチーズケーキ レシピ


春色の押し寿司 レシピ

カオニャオ・マムアン レシピ


ヒラメと柑橘の押し寿司 レシピ
 

山一
押し寿司型

ご使用前に水に浸し、ふきんなどで水気を軽く拭き取ってからお使いください。動画

サイズ: 約W27xD10xH6.5(内寸 24x7xH4)cm
重量: 約390g
素材: 木曽ひのき、無塗装
生産: 岐阜県中津川市

※一点一点木目や色合いが異なります。また、若干がたつきがある場合がございます。
※製造過程において多少キズが付くことがございます。
※木肌に油染みのようなものが出ることがありますが、これは木に含まれる天然の樹脂である木ヤニが表面ににじみ出たもので、人体には無害です。

価格: 2,200円(税込)

数量
※原材料費の高騰に伴い、2023/11/1より2,860円(税込)に値上がりいたします。ご検討中の方はぜひそれまでにご注文くださいませ。
※在庫がございます。





山一

1973年(昭和48年)創業。長野県は南木曽町にて、樹齢100~300年を中心とする木曽の原木を活用し、伝統的な木製品から、新しい視点で捉えた木のクラフト製品まで幅広く製造している。





山一
中華せいろ

22,440円


山一
押し寿司型

2,200円


山一
すし飯台

6,930円~


山一
竹箍おひつ

25,300円


山一
江戸びつ

11,000円


山一
洗濯板

4,180円


山一
湯浴みセット

880円~




ご利用ガイド     送料/お支払い     お問い合わせ     カートを見る


© 2004-2023 Shokunin.com, Inc.