|
|

 |
福岡県朝倉郡東峰村で作られる小石原焼
小石原焼は、1682年に福岡藩3代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招いて窯場を開いたのが始まりです。
飛び鉋や刷毛目などの技法は、後に大分県日田市の小鹿田焼に伝わっており、小鹿田焼とは姉妹関係にあります。
飛び鉋や刷毛目の美しい器をぜひ毎日の食卓に加えてみてください。 |
■小鉢、茶碗、豆皿、全て丁寧な梱包のおかげで、問題無く届きました。注文内容の変更など、メールでのフォローが日本のクオリティで、安心と感動しかありませんでした。送料込みでも、日本で購入するのとほぼ変わらない価格で手に入るため、本当に嬉しいです。サイトを拝見するといいなと思うものがたくさんあるため、また少しずつ折を見て買い足ししていきたいと思っています。またその時はよろしくお願いいたします。
アメリカ Y.M.様
■ターナーは使いやすくて気に入っております。見た目は普通なのにすくいやすいのが不思議です。レードルも以前に購入し、愛用しております。小石原焼も可愛くて気に入っております。もう少し大きなサイズもあれば嬉しいです。送料も無料でありがたいです。外国にも素敵なものは沢山ありますが、品質が良いことと自分は日本人なのでなるべく日本製の物を持ちたいと思っています。また気に入ったものがあれば購入させていただきたいです。ありがとうございました。 大阪府 A.I.様
■いつもありがとうございます。白山陶器の平茶碗は、とても気に入りました。包装も丁寧にしていただき、欠けや傷もなく満足しております。バター皿も早速使わせていただいています。形が綺麗で手に持った感じがとても良いです。そして食卓にあるだけで気持ちがまあるくなるような気がします。小石原焼の小皿もきちんとすべて届いております。なかなか手に入れづらいものですし、一つ一つ違うものですから、ネットで買うのはちょっとためらわれたのですが、品物を見て安心いたしました。日本の素晴らしい職人さんの技術を広く皆様に伝え、その品を購入した私たちが大切に日常生活で使っていくことができ、その品が生活にあることで喜びを感じられることの仲介をしていただいて感謝しています。どうぞ今後とも素敵なものをご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。京都を訪れた際には、是非ご店舗へも足を運びたいと思っております。 匿名希望様
■名木碗を送った友人もとても喜んでおり、自宅用の豆小鉢も大変使い勝手もよく毎日のように活躍しています。また機会がありましたら利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
神奈川県 M.G.様
|
|
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
小石原焼
トビカンナ 豆皿 おすすめ
縁に高さがあるので、餃子のたれ用に最適です。
サイズ: 約Ø10xH2.2cm
素材: 陶器
価格: 1,100円(税込)
|

|
小石原焼
トビカンナ 3寸皿
取り皿、薬味皿、お菓子用として大活躍いたします。
サイズ: 約Ø10.5xH2.4cm
素材: 陶器
価格: 1,100円(税込)
|

|
小石原焼
刷毛目 3寸皿
取り皿、薬味皿、お菓子用として大活躍いたします。
サイズ: 約Ø10.5xH2.4cm
素材: 陶器
価格: 1,100円(税込)
|

|
小石原焼
トビカンナ 豆小鉢
ぐい呑みとしてもお使いいただけます。
サイズ: 約Ø8.5xH3.6cm
素材: 陶器
価格: 1,100円(税込)
|

|
小石原焼
刷毛目 豆小鉢
ぐい呑みとしてもお使いいただけます。
サイズ: 約Ø8.5xH3.6cm
素材: 陶器
価格: 1,100円(税込)
|
小石原焼
1682年、福岡藩3代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招いて窯場を開いたのが始まり。飛び鉋や刷毛目などの技法は、後に大分県日田市の小鹿田焼に伝わっており、小鹿田焼とは姉妹関係にある。 |
|
|
|
|