|
|

FUTAGAMI 真鍮鋳肌のコースター

 |
時間とともに馴染む真鍮の生活用品ブランド
FUTAGAMIは、富山県高岡市の老舗鋳造メーカー「二上」が立ち上げた、真鍮の生活用品ブランドです。
2009年にデザイナーの大治将典氏と共に立ち上げて以来、数々のメディアに取り上げられ、まさに富山を代表する伝統工芸ブランドとなっています(製作動画はこちら)。
FUTAGAMIの特徴は、鋳肌のままの無塗装・無垢の真鍮で作られていること。経年変化によって味わい深い肌になる真鍮は、時間とともに人と場所に馴染んでいきます。
子供の頃からそばにある宝物のように、大事に見守っていきたい。そんな思いを、流れる時間の中で感じてみてはいかがでしょうか? |
鋳肌とヘアライン
「鋳肌」とは、左側写真のように鋳型から出したままのざらざらしたものです。独特の風合いがあり、FUTAGAMIの代名詞とも言えます。
「ヘアライン」とは、右側写真のように一方向に手作業で研磨することにより髪の毛のような細い目が引かれる仕上げです。美しく光ります。
贈り物にも最適
一点ずつFUTAGAMIのロゴが型押しされた箱入りですので、結婚祝い、引き出物、内祝いなどにも最適です。 |
|
■いつもお世話になっております。放射状に広がる模様が寸分の狂いもなく綺麗です。今はまだ使用始めなのでまっさらな真鍮の色ですが、今後の経年変化が楽しみです。前回購入しました道具立ても同様でしたが、裏にシリコンがあるので滑り止めとなっていて安心です。
東京都 笹井様
■先日は素敵な商品をありがとうございます。風水のアイテムとして色々使わせて頂いています。心のこもった手作りだからなのか、ゴールドも凄く品があるお色味で購入した物、全て大満足です。これからもちょくちょく購入させて頂きたいと思います。風水に使える物はゴールドだと凄く良いので、また新しいモチーフ等で素敵な新商品を生み出してくださるのを楽しみにしてます!職人.comさんでお買い物が出来て本当に良かったです!この度はありがとうございました。
千葉県 匿名希望様
■2点ともとても気に入り、毎日使っています!木のパン皿は初めて使いましたが、木ってこんなにあったかかったの?と驚いています。毎日そのお皿にパンを載せて食べるのが楽しみになりました。金のコースターも気に入りました。とても手がこんでいて、存在感がすごい。今までコースターを色々集めていましたが、全部捨ててこれ1つにしました。2点とも、大切に使っていきたいです。素敵な商品をありがとうございました。
沖縄県 N.N.様
■購入しましたうちわとコースター。想像以上に素敵な商品。感激です。小さなうちわも涼しい風を起こしてくれた。ふふふふ。キュートな商品君たちに感謝です。製作者の皆様の心のこもった品々に満足です。
静岡県 Y.K.様 |
|
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合は1カ月前後の納期となっております。また、手作りの鋳物であるため、一つ一つ風合いが異なり、多少凹凸のあるものがございます。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。
お手入れ方法 コースターをご使用の際に発生する白い水アカは、クエン酸を5%に薄めた水溶液を、布や布巾に含ませ水アカ部分をこすりながら、落としてください。その後は洗浄して、水滴を拭き取りよく乾燥させてください。

|
FUTAGAMI 真鍮鋳肌のコースター 光芒
光の筋をモチーフとした、真鍮鋳肌のコースター『光芒(こうぼう)』です。グラスの底に付いた水滴が1カ所に溜まることなく筋状に分散されるため、コースターがグラスに貼りつくことがありません。裏面にはシリコンが埋め込まれているので、テーブルを傷つけることなくお使いいただけます。使用動画
サイズ: 約Ø100xH9mm
重量: 約270g
価格: 4,136円(税込)
|
1897年、富山県高岡市にて創業。仏具を作るための鋳造技術を生かし、2009年デザイナー大治将典氏と共に真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」を立ち上げた。現在約25カ国に輸出販売されている。 |
|
|
|
|