|
|

 |
東屋について
1997年創業の東屋は、日本の工芸技術を用いた高品質な美しい日用品をつくられています。
今や雑誌で見ないときはないほどたくさんの支持を受ける、日本を代表する工芸品ブランドの一つです。 |
■綺麗に梱包されていたので、そのままスーツケースに入れてカリフォルニアの自宅に無事持ち帰りました。早速使っています。手にしっくりなじんで、とにかく液だれがないのが気持ち良いです。選んでよかった。次はどんな素敵なものがあるか、時々ホームページを覗くのが楽しみです。秋に里帰りした時に、銀座のショールームにもお邪魔してみたいです。海外へも発送していただけるとのこと、どこにいても日本の素晴らしいものを買い物できるなんて幸せな事ですね。ありがとうございます。
東京都 T.K.様
■先日は良い物を購入させていただき、有難うございました。東屋のジューサーは、前から狙っていたのですが、友人から大分のかぼすを頂いたのがきっかけで購入を決断しました。皆さんが普段目にする大きさではなく、ネーブルオレンジくらいの大きさまで育てた、とてもフレッシュな自家製ものだったのですが、東屋のジューサーは断面にもジャストフィット。思い切りよくスパッと絞れて、またその注ぎやすさ、液垂れのしないことに感動を覚えました。東屋の製品はこういう気持ちよさがありますね。買って良かったと、2日おきくらいで使っています。また、浅めん丼は青磁を選びましたが、これが口の大きさといい、深さといい、容量といい、適度な重量といい、言うこと無しです。中に注いだものが必ず美味しそうに見えます。うどんの白、ラーメンの黄色、玉子丼の黄色と白、カレーライスの茶色。試したのはここまでですが、おでんにも合いそうだなと思っています。麺類は野菜などの具材を沢山入れても、ばっちり収まります。他の色も欲しくなりました。他の製品も様々チェックしたいので、Instagramのポストを楽しみにしております。お忙しいことと思いますが、どうぞお元気に頑張って下さいませ。
神奈川県 菅様
■本日商品が届きました!完璧です!!梱包まで職人精神が感じられました。有難うございました。今後もご利用させていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
香港 Maya S様
■とても気に入っています。めいぼく椀さんは、実家にいた頃から使っており、慣れ親しんだ器です。本当に素晴らしい感触です。今回はLLサイズを新調しました。これから豚汁等具沢山な温かい汁物の出番が多いので楽しみです。中サイズには白飯。大サイズには普段のお味噌汁。毎日どれも大活躍です。また重ねると可愛いです。摺鉢と擂粉木は、豆腐の白和えが大好きなので作って食卓にそのまま出せるので嬉しいです。わざわざ大きい鉢を出さずに気取らず使えます。毎日の生活を豊かにしてくれます。いつも素晴らしい商品を紹介してくださりありがとうございます。
東京都 津田様

■お茶のセットはサイトにあったような組み合わせを真似して、持っているお盆にセッティングしていつも使用しています。商品は気になっていたのですが、ショールームで実物を見て買うことを決めました。湯冷ましは今までに使用したことがなかったのですが、青龍窯の小さな煎茶碗と合わせて少しずつ飲むことや、緑茶の温度によって味や香りが変わるので使える器だとわかりました。どれも大事に使っていきたいです。
東京都 職人.com女性スタッフ
|
|
東屋の商品一覧
1997年創業の東屋(あづまや)は、日本の工芸技術を用いた高品質な美しい日用品を生み出し続けており、今や日本を代表する工芸品ブランドの一つとなっている。 |
|
|
|
|