|
|


 |

大阪府の伝統的工芸品の堺打刃物には、600年以上の歴史があります。
刃物の生産地は日本全国に点在し、生産地によって性質、種類は多種多様。
堺打刃物は主に料理人などのプロが使用する刃物として大変有名で、そのシェアは全国の90%近くを占めるほど。
味はもちろんのこと、見た目の美しさも要求される料理。堺打刃物はその要求に応えるため、日々進化し続けています。 |
■亡くなった母は、野菜など葉物は必ず菜切包丁を使っていました。母の包丁は亡くなった後は父の愛用品になり、私もいつかマイ菜切包丁が欲しいと思っていました。研ぎ方はこれから勉強することにして、永く大切に使っていきたいと思っています。
広島県 Y.H.様
■包丁をネットで買うのは、正直不安でした。手に持った感触、重さ、切れ味等、自分に合うものか確かめて買うことができないので。でも、菜切り包丁が届いて早速使ってみたら、スパスパとよく切れること!!あまりに気持ち良く切れるので、最近はしょっちゅう野菜の千切りしてしまいます。料理がますます楽しくなりました。大切に使わせてもらいます。ありがとうございました。
滋賀県 M.M.様 |
|
こちらの商品は在庫分のみの販売とさせていただきます。通常1営業日以内での発送となります。また、在庫数に限りがございますので、発送できる数量についてはお手数ですがお問い合わせください。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
森本刃物製作所
菜切包丁
菜切包丁は名前のとおりキャベツなどの葉野菜を刻んだり、切り分けたりするのに最適な包丁です。表面は黒打ち仕上げなので、錆びに強くなっております。柄には朴の木を使用。手に馴染みやすく、また握りやすい柄です。両刃仕様のため左利きの方もご使用いただけます。
サイズ: 約全長約334mm、刃渡り約200mm
※一点一点木目や風合いが異なります。冷凍ものに使用されると刃が欠けることがございます。水分や湿気にはあまり強くありませんので、洗われた後は必ず拭いていただきますようお願いいたします。
価格: 9,200円(税込)
|
堺打刃物は、料理人などのプロが使用する刃物として有名で、そのシェアは全国の90%近くを占めるほど。その中でも森本光一氏は、大阪府「なにわの名工」、厚生労働省「現代の名工」として表彰されている。インタビューページへ |
|
|
|
|