|
|

 |
辻和金網の胡麻いり
網目から胡麻の皮などがふるい落とされ、口当たりの良い香ばしい胡麻が炒り上がります。火から20cmほど離し、焦げないようにさっと炒るのがコツです。少量の豆やコーヒー豆、ぎんなんも炒ることができます。50年以上もほぼ同じ形で作り続けられているロングセラーです。 |
■友人の創作和食店のオープン祝いで本人からの希望の逸品でした!とても丁寧に包装してくださり誠にありがとうございます!
静岡県 E.D.様
 

■コーヒー好きな夫のために胡麻いりの道具を購入させて頂きました。説明にはコーヒー豆も煎れます!と書いてあったので、お試しで買いました。近所にコーヒー豆を生豆で売ってる店があり、早速、少しだけ買って、キッチンで煎り始めました。家中に煎り立てコーヒーのいい匂いが立ち込めて、幸せな気分♪自分の好きな煎り具合に出来て、「良いものを手に入れた」とご機嫌な夫でした。ガスコンロ周辺はコーヒー豆のカスで大変な事になりましたが、日々の暮らしの中で、ちょっとだけ、贅沢な気分を味わえるので、まー、これもよし!とすることにしました。また、何か良い物を見つけたら購入させて頂きます!この度は、ありがとうございました。
埼玉県 M.S.様 |
|
こちらの商品は在庫分のみの販売とさせていただきます。通常1営業日以内での発送となります。また、在庫数に限りがございますので、発送できる数量についてはお手数ですがお問い合わせください。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
辻和金網
胡麻いり
持ち手の素材が竹から檜に変わり、全長が27cmから28.5cmに変わりました。
サイズ: 約網10x14cm、全長28.5cm
素材: ステンレス、檜
※持ち手が網に対して真っ直ぐではないものもございます。手仕事ならではの味わいとして何卒ご了承くださいませ。
価格: 4,400円(税込)
|
辻和金網
昭和8年、京都市にて辻和三郎氏が創業。平安時代にまでさかのぼる京都の金網の伝統を受け継ぐ数少ない老舗。 |
|
|
|
|