|
|

 |
純国産漆を使用した安比塗の平鉢
縄文時代からウルシの木が多く自生していたため、古くから生活に根ざした漆器が作られていた岩手県八幡平市。
安比塗漆器工房では、その昔ながらの漆器文化の復興を目指し、国内流通量の2%しかない貴重な国産漆(岩手県浄法寺産漆)を使用した高品質な漆器を作られています。動画 |
■どれも思った通り素晴らしいもので大変満足しています。全て自分用でのオーダーでしたが両親へのプレゼントでまた購入を検討しています。その時はどうぞ宜しくお願いいたします。これからも応援しております。
東京都 S.N.様 |
|
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

本朱(左)と溜(右)
|
安比塗漆器工房
6寸平鉢
ちらし寿司などの和食はもちろん、カレーやシチュー、サラダなどの洋食にもぴったりの器です。卓上でフルーツやお菓子を載せたりと毎日お使いいただけます。漆塗りの箸やスプーンを一緒に使えば、器にキズが付きにくいのでおすすめです。
サイズ: 約Ø180xH55mm
素材: トチ(国内加工・主に石川県山中)
価格: 14,300円(税込)
|
安比塗漆器工房
縄文時代からウルシの木が多く自生していたため、古くから生活に根ざした漆器が作られていた岩手県八幡平市。その昔ながらの漆器文化の復興を目指し、国内流通量の2%しかない貴重な国産漆を使用した高品質な漆器を作られている。 |
|
|
|
|