大矢製作所の銅おろし金


人間の手作業によりひと目ずつ刃を起こすので、刃の並びが不規則になります。そのため大根やしょうがの新しい面が次々と刃にかかり、スムーズにおろすことができます。

硬質銅板を押し締めたものに刃を起こして作るため、刃先がとても鋭利です。切れ味鋭い刃でおろすため、繊維と水分を分離させません。色も鮮やか、風味も生き、舌触りも絶妙です。








感想・レビュー・口コミ・クチコミ

■どの商品も素晴らしいです。以前から気になっていた【大矢製作所の銅おろし金4番両面】は、野菜をすりおろしている時の音も違う気がします。そして、すりおろした野菜はキメが細かい。ふわふわというのか滑らかというのか。野菜の繊維が断ち切られているような…大根、生姜、蓮根、長芋どれも美味しくすりおろせました。銅のおろし金、手入れが気になっていたのですが、これまた簡単。水で流すだけで良いので気が楽です。刃のところに野菜の繊維が残っても、ささら(使い捨ての歯ブラシ)等で擦れば難なく繊維が取れました。後は、水気が残らないよう拭いて吊るしておくだけで、買ってから3ヶ月ほど経ちますが、未だ新品のような佇まいです。【本間数勇商店のわら鍋敷き(中)】は、作りもしっかりしており、台所の壁にかけてある姿も和みます。この夏は、母の畑で育ったスイカを冷蔵庫で冷やす際、転がり防止に鍋敷きを使ってスイカを置いてみました(初めての試み)。収まり加減がちょうど良かったです。【東屋の擂粉木165】は、そちらで一番小さいサイズの擂粉木のようですが、しっかりした作りで擂りやすいです。五寸のすり鉢を頂いたので、それに合わせた擂粉木が欲しかったのです。ちょうど良いサイズがあって良かったです。すり鉢に合わせた擂粉木でないと上手く擂れない気がします。【ヨシタ手工業デザイン室のレンゲスプーン】は、届いてからずっと使っています。台所で作業する時、食事の時と使い勝手が良い。少し柄が短めなのも特徴的ですね。説明文にも書いてありますが、食べ物をすくうところが少し大きめなので料理の取り分けにも使っています。どれも特別感のある品ばかりで、使っていると気分が上がります。
佐賀県 M.U.様

■これでおろし金3個、買いました。最初は、私が使うため。大根おろしをしっかり堪能しました。二つ目は、知り合いの方に差し上げました。三つ目は、孫に大根おろしの本物を教えたく、お願いしました。
広島県 M.M.様

■いつも素敵な商品を紹介していただきありがとうございます。おろし金も脱衣カゴも早速愛用させて頂いてます。商品、全て愛着をもって使わせて頂いています。日本製工芸品は使い手の事まで考えられていて本当に優れているなぁと使う度実感させて頂いています。これからも、日本製の道具を大切に、日常を共に過ごしていきたいと思っております。数々の素敵な商品を紹介していただきありがとうございます。それから、いつも丁寧で迅速な対応をしていただき心から感謝しております。これからもどうぞ宜しくお願いします。
滋賀県 匿名希望様




こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。



4番(左)と6番(右上)と薬味用(右下)



4番(裏面)

4番と女性の手


6番と女性の手

薬味用と女性の手


6番と女性の手

6番と薬味寄せ


6番とレクタングル浅型S

薬味用と薬味寄せ

大矢製作所
銅おろし金 4番両面

ご家族に最適な家庭用定番サイズです。裏面は薬味用。

サイズ: 約130x225mm
重量: 約320g
素材: 銅(錫めっき)
使用不可: 食洗機/乾燥機

※製造時にできるキズが所々にございますが、不良品ではございません。手仕事ならではの味わいとして何卒ご了承ください。

価格: 10,450円(税込)

数量
※在庫がございます。

大矢製作所
銅おろし金 6番両面

1~2人分の大根おろしを作りたいときに最適です。裏面は薬味用。動画1 動画2

サイズ: 約105x190mm
重量: 約244g
素材: 銅(錫めっき)
使用不可: 食洗機/乾燥機

※製造時にできるキズが所々にございますが、不良品ではございません。手仕事ならではの味わいとして何卒ご了承ください。

価格: 8,140円(税込)

数量
※在庫がございます。

大矢製作所
銅おろし金 薬味用

片面のみの薬味専用、手の平サイズです。生姜やワサビなどをおろせます。風味付けにすだちや柚子の皮を削る際にも重宝します。ちょっとした贈り物としても喜ばれる逸品です。

サイズ: 約92x58mm
重量: 約51g
素材: 銅(錫めっき)
使用不可: 食洗機/乾燥機

※製造時にできるキズが所々にございますが、不良品ではございません。手仕事ならではの味わいとして何卒ご了承ください。

価格: 2,530円(税込)

数量
※在庫がございます。





大矢製作所

1928年、東京は浅草で創業。埼玉県和光市にて、純銅製おろし金の製造を専門に行っている。





大矢製作所
銅おろし金

2,530円~




ご利用ガイド     送料/お支払い     お問い合わせ     カートを見る     スタッフ募集


© 2004-2025 Shokunin.com, Inc.