セラミック・ジャパンの薬草土瓶


直火対応の耐熱陶器で仕立てた「薬草土瓶」。ほうじ茶や麦茶を煮出すのにはもちろん、古くからの薬土瓶のように、漢方などの薬を煎じるのにもお使いいただけます。土瓶ならではの保温性とまろやかな味わいに加え、マットな質感と真鍮ハンドルの対比が美しく、使うほどに風合いが深まります。




セラミック・ジャパンについて


セラミック・ジャパンは、1300年の歴史を持つ焼物の街、愛知県瀬戸市にて1973年に設立され、当初から一貫したデザインポリシーの下、才能あるデザイナーと瀬戸の伝統技術のコラボレーションにより、多くの製品を生み出してきました。

確かな技術と現代にふさわしいデザインが融合した製品の数々は、実用性と芸術性の高さを併せ持ち、さまざまなデザイン賞を受賞。1982年にはニューヨーク近代美術館(MoMA)に永久保存が決まるなど、国内外にて高く評価されています。柳宗理氏がデザインした陶磁器の製造元でもあります。





こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。







女性の手との比較

セラミック・ジャパン
薬草土瓶

サイズ: 約W221xD191xH219mm
容量: 約2245ml(満水)
素材: 耐熱陶器、真鍮(取っ手)、ステンレス(茶漉し)
使用可能: 直火/食洗機
使用不可: IH/電熱器

※加熱時に取っ手が熱くなり、やけどの恐れがあるため、必ず鍋つかみ等をご使用ください。
※空焚きはしないでください。
※ご使用前に土瓶の外側の水気を拭き取り、弱火からご使用ください。
※熱い土瓶を急に冷たいところに置かないでください。
※ご使用後はカビ・臭気防止のために、よく洗って風通しのよい場所で完全に乾燥してから収納してください。
※仕上がりによって形状や重さ、色の出方が異なります。
※商品の性質上、表面に黒点やへこみなどがある場合がございます。

価格: 12,100円(税込)

カラー
数量
※生産終了商品となっており在庫限りの販売ですので、お早めのご注文をおすすめいたします。





セラミック・ジャパン

1973年瀬戸市にて創業。技術とデザインが融合した製品は数々の賞を受賞。1982年にはニューヨークのMoMAパーマネントコレクションに選定されるなど国内外で評価されている。





セラミック・ジャパン
アヒル

1,540円~


セラミック・ジャパン
モデラート

2,640円~


セラミック・ジャパン
デュエット

1,595円~


セラミック・ジャパン
白黒ボウル

2,310円


セラミック・ジャパン
星座マグ

4,180円


セラミック・ジャパン
酒器だるま

4,950円


セラミック・ジャパン
do-nabe

7,260円~


セラミック・ジャパン
薬草土瓶

12,100円


セラミック・ジャパン
クリンクル

3,520円~


セラミック・ジャパン
スティルグリーン

4,950円~


セラミック・ジャパン
yutanpÖ

16,500円


セラミック・ジャパン
大入相撲

2,420円~




ご利用ガイド     送料/お支払い     お問い合わせ     カートを見る     スタッフ募集


© 2004-2025 Shokunin.com, Inc.