|
|

 |
白山陶器の平茶碗
白山陶器の社内デザイナーでありながら、日本を代表するプロダクトデザイナーの森正洋氏の代表作、平茶碗。全部で柄が100種類もありますので、当店が特におすすめする9柄を選ばせていただきました。
平茶碗は一般的な飯椀よりも直径が3cmほど大きく、ご飯を美しくおいしそうに見せてくれます。煮物や副菜などを載せていただいても様になる優れものです。ぜひ毎日の食卓に加えてみてください。 |
■白山の平茶碗、以前から欲しかったのですが、ネットでも何時でも何処でも購入可能なので、なかなか買えませんでした。少し前に今出川ショールームへ、5寸深めん丼を見に行ってから、お店の潔い雰囲気が好きになり、購入に踏み切れました。もちろん、使い勝手は最高です。購入後は、5寸深めん丼と、平茶碗しか使ってないくらいです。また、よろしくお願いします。
京都府 T.O.様
■いつもありがとうございます。白山陶器の平茶碗は、とても気に入りました。包装も丁寧にしていただき、欠けや傷もなく満足しております。バター皿も早速使わせていただいています。形が綺麗で手に持った感じがとても良いです。そして食卓にあるだけで気持ちがまあるくなるような気がします。小石原焼の小皿もきちんとすべて届いております。なかなか手に入れづらいものですし、一つ一つ違うものですから、ネットで買うのはちょっとためらわれたのですが、品物を見て安心いたしました。日本の素晴らしい職人さんの技術を広く皆様に伝え、その品を購入した私たちが大切に日常生活で使っていくことができ、その品が生活にあることで喜びを感じられることの仲介をしていただいて感謝しています。どうぞ今後とも素敵なものをご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。京都を訪れた際には、是非ご店舗へも足を運びたいと思っております。 匿名希望様
■早速使わせていただいております。どのお品も素敵です。これからも長く使い続けられる良質の品をご紹介ください。
鳥取県 匿名希望様

■初物の香箱蟹ご飯を盛り付けさせていただきました。凄く良い大きさだし、安心して使える感じが最高です。柄違いを注文するかも知れないのでその際はまた宜しくお願いします。これからも工芸品の紹介を楽しみにしております。
石川県 K.K.様
■先日はお櫃をいただきました。お陰様で大事に使わせていただいております。優しく洗ってよく乾かしています。木の香りで一層ごはんがおいしくいただけます。昭和の只中で子供時代を過ごしたので、子供の頃母がよくお櫃を使っていたことを思い出し、懐かしく思っております。食事のにおいって過去の記憶まで甦らせる力があるんだなあ、と毎日の食卓を丁寧にしようと心を新たにしました。今日白山陶器の平茶碗をいただきました。いつも素敵なものを有難うございます。大切にします。
埼玉県 林様
|
|
こちらの商品は在庫分のみの販売とさせていただきます。選択できないものは在庫切れとなりますので何卒ご了承ください。通常1営業日以内での発送となります。また、在庫数に限りがございますので、発送できる数量についてはお手数ですがお問い合わせください。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。
白山陶器
1779年創業の波佐見焼を代表する老舗企業。白山陶器にとっての器づくりの原点は、何より使いやすく、生活の中になじむもの。時代を超えてスタンダードであり続ける器づくりを心がけている。 |
|
|
|
|