|
|

 |
西川登竹細工のみそこし
みそこしとしてはもちろんのこと、家庭菜園の収穫や野菜を洗って水切りをするためのざるとしても重宝します。一つ置いてあるだけで台所が趣深い素敵な空間になります。 |
■ちょうどほしいサイズの竹かごで満足しています。が、竹の性質上仕方がないのかもしれませんが、縁の周りに結構とげ?(ささくれ?)がありましたので自分でカットしました。 福岡県 S.H.様
■素早い対応ありがとうございました。うちわを見た時の感動は衝撃でした。包装紙の時点で。昔の時代にタイムトリップして、2万~3万くらいの高級な買い物をしたような気分でした。竹ざるはホームセンターで安く購入したものと、竹の質感や色味、編み方、佇まい等、まるで違っていました。日本の良いものが絶えず残り続けて欲しい。土地柄カビが出やすいので管理が難しいなぁと思います。ありがとうございました。 広島県 S.N.様 |
|
こちらの商品は在庫分のみの販売とさせていただきます。通常1営業日以内での発送となります。また、在庫数に限りがございますので、発送できる数量についてはお手数ですがお問い合わせください。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
西川登竹細工
みそこし 7寸
サイズ(目安): Ø20(内寸 18)xH6.5cm
価格: 4,180円(税込)
西川登竹細工
みそこし 8寸
サイズ(目安): Ø23(内寸 21)xH8cm
価格: 4,620円(税込)
西川登竹細工
みそこし 9寸
サイズ(目安): Ø27(内寸 25)xH9cm
価格: 5,280円(税込)
西川登竹細工
みそこし 尺
サイズ(目安): Ø30(内寸 28)xH10cm
価格: 5,720円(税込)
西川登竹細工
みそこし 尺一
サイズ(目安): Ø33(内寸 30)xH11cm
価格: 6,380円(税込)
|
西川登竹細工
佐賀県武雄市西川登町にて、明治初期に農業の副業で始まった西川登竹細工。最盛期には500人もの竹細工職人が働き、伊万里・有田焼と肩を並べる名声を博したと伝えられるほど。現在はその伝統を受け継ぐ数少ない職人によって作られている。 |
|
|
|
|