|
|

 |
足立茂久商店の裏漉し
日本海に面した新潟県寺泊の山田では、江戸末期には既にふるい業組合が存在し、ふるいや裏漉し、セイロなどが盛んに作られていました。
その歴史を汲む11代目の足立茂久商店は、今や新潟県唯一の老舗曲げ物工房。昔ながらの作り方をかたくなに守ってきた裏漉しです。伝承された技で、常に本物だけを作り続けています。
今に生きる伝統の技を、ぜひご家庭でご堪能ください。 |
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
足立茂久商店
裏漉し 7寸馬毛
菓子職人や料理人も愛用する馬毛の裏漉しです。きめ細かなペーストにすることで、滑らかな食感を味わうことができます。栗きんとん、こしあん、白和え、マッシュポテト、ポタージュスープなどを作る際にお役立てください。少量の離乳食を作るときには、ミキサーの代わりとしてお使いいただけます。
サイズ: 約Ø222xH90mm(本体)、約198x69x6mm(ヘラ)
重量: 約173g(本体)、約32g(ヘラ)
素材: ヒノキ(胴)、桜皮、馬毛(網)、ミズナラ(ヘラ)、無塗装
価格: 15,950円(税込)
|
足立茂久商店
江戸時代から続く、新潟県唯一の老舗曲げ物工房。受け継いだ伝統技術を用いて、一つ一つ手作業にて11代目の足立照久氏が製作を行っている。 |
|
|
|
|